国際連携

国際協力機構との連携

実施報告

平成22年度 女性の教育推進セミナーⅡ

開催期間:平成23年1月25日(火)~2月10日(木)


平成23年1月25日(火)から2月10日(木)まで「平成22年度女性の教育推進セミナーII」を実施しました。このセミナーは、国立女性教育会館が国際協力機構(JICA)から委託を受け、アジア、アフリカ、中近東等の開発途上国の行政官を対象に、基礎教育の男女格差解消を視野に入れた教育推進プログラム計画の立案能力向上を目的として、平成13年度から継続して実施しているものです。本年度は、マラウイから2名、アフガニスタン、カメルーン、ガンビア、ラオス、マーシャル、マリ、ニカラグア、ジンバブエから各1名、計10名の研修生を迎えました。
研修生はJICAにおけるジェンダー主流化についての説明をうけ、内閣府男女共同参画局と文部科学省の担当者より日本の男女共同参画政策と、教育行政に関する講義を受講しました。また、会館職員も、日本における女子教育の推進の歴史や女性情報の発信、統計を活用した教育の国際比較に関する教育の講義をおこないました。
第2週目には、広島県を訪問し、原爆ドームや広島平和記念資料館を視察し、広島市内のNPO法人の事務所を訪問し、平和教育のワークショップに参加しました。広島市女性教育センターでは、女性の生涯学習の拠点としての同センターの役割について学んだほか、地域の女性リーダーと女性の社会参画について意見を交わしました。研修生一行は、都内で開催された「第8回国際教育協力日本フォーラム」にも出席し、アフリカやアジアのコミュニティスクールに関する最新の動向についての知見を深めました。翌週、研修生一行はさいたま市立与野南中学校を訪問しました。与野南中学校では家庭科の男女共修授業や外国人英語指導員(AET)による英会話の授業を参観し、中学二年生のホームルームに参加して、生徒・教職員との交流を深めました。
研修生は2月9日に女子・女性教育を自国で推進するための「アクションプラン」を発表し、2月11日に帰国の途に着きました。
プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

1.カントリーレポートの発表1.カントリーレポートの発表

2.神田理事長の講義2.神田理事長の講義

3.文部科学省での講義3.文部科学省での講義

4.早稲田大学にて4.早稲田大学にて

5.広島市女性教育センター視察5.広島市女性教育センター視察

6.女性リーダーとの意見交換会6.女性リーダーとの意見交換会

7.広島平和公園にて7.広島平和公園にて

8.平和教育に関するワークショップ8.平和教育に関するワークショップ

9.「第8回国際教育協力日本フォーラム」に参加9.「第8回国際教育協力日本フォーラム」に参加

10.与野南中学校の訪問10.与野南中学校の訪問

11.アクションプランの発表11.アクションプランの発表

12.閉講式12.閉講式

国際連携