男女共同参画センター万博

男女共同参画センター万博

大阪市立男女共同参画センター(クレオ大阪)

(2024年8月28日更新)

大阪市立男女共同参画センター(クレオ大阪)外観の写真 【所在地】大阪市天王寺区上汐5-6-25 クレオ大阪中央内

事業の取組概要

大阪市の男女共同参画を推進するための活動とネットワークの拠点施設として、性別にとらわれず、能力を十分に発揮しイキイキと暮らせる社会をめざしています。市内5館で地域に密着し、男女共同参画セミナーや情報発信、相談対応などを展開しています。

逸品紹介「いいね!#ジェンダー平等フォトメッセージコンテスト」

あったか子育て賞「#平日夜のご飯手伝うはマジ辛い」のメッセージが書かれたスライド画像

防災アイデア賞「#子供でもできる、人命救助」のメッセージが書かれたスライド画像

 「ジェンダー平等」ってなんだか難しそう? そんなイメージを持つ市民も少なくないでしょう。クレオ大阪を運営する一般財団法人大阪男女いきいき財団では、令和5年度から「ジェンダー平等」「多様性」をテーマに、「いいね!」と言いたくなる、メッセージ性のある写真とハッシュタグやエピソードコメントを募るコンテストを実施しています。職場や家庭、地域活動での事例を集め、SNSでシェア。「いいね!」ボタンを押すなど気軽に投票に参加できる仕組みも導入し、市民の方々が多彩なアイデアや価値観に触れる機会を創出しています。
 第1回は「みんなで支えよう!子育て部門」50作品、「多様な視点で考えよう!防災部門」53作品の計103作品の応募があり、1,444件の一般投票と選考会を経て入賞9作品を決定。子育て部門の入賞作は、パートナーとの家事分担のほか、孤立しがちな保護者に寄り添う子育て支援活動、里親家族の絆などがテーマ。防災部門は、世代や性別を問わない避難や救命訓練の事例や、備蓄食のアイデアレシピなどが選ばれました。こうした生活に根ざした「ジェンダー平等」の実践例を楽しみながら発信することを続け、ジェンダー課題への気付きや、課題解消に向けたアクションにつなげていきます。

いいね!#ジェンダー平等フォトメッセージコンテスト表彰式の記念写真 表彰者と出席者のみなさん

PRやメッセージ

 市内に5館あることで、各地域の皆さんに親しみを持って気軽に利用いただくことができるほか、地元企業や行政と連携したセミナーを企画するなど、地域に根ざした事業に取り組んでいます。
 近年注力しているのは、若年層への啓発。逸品紹介でお伝えしたようにSNSでの参加型の啓発事業を展開するほか、若年女性向けのLINE相談を取り入れるなど、これまで男女共同参画センターに馴染みがなかった層へアプローチしています。SNSでの情報発信にも力を入れているので、ぜひフォローや「いいね!」いただき、お互いに情報交換できますと幸いです。

センターのホームページ・SNS等(※外部サイトに遷移します)