男女共同参画センター万博
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- &NWEC
- 男女共同参画センター万博
- 男女共同参画センター万博
男女共同参画センター万博
こうち男女共同参画センター「ソーレ」
【所在地】高知県高知市旭町3丁目115番地
事業の取組概要
当センターは、女性と男性が社会の対等な構成員として、社会のあらゆる分野にともに参画し、男女共同参画社会を実現するための活動拠点施設です。情報の収集及び提供、調査研究、広報啓発、講演会等の開催、人材育成、相談、活動団体などへの支援に取り組んでいます。
写真は、ソーレ1階アトリウムから天井を見上げたものです。
逸品紹介「⼥性の居場所づくり事業 『ゆるりのしっぽ』」
ゆるりのしっぽ令和6年度第2回「飾らない私と向き合う時間」
ゆるりのしっぽ令和5年度第4回「ふらりっとゆるりっとつながる相談会」
女性の居場所作り事業「ゆるりのしっぽ」は、様々な困難を抱える女性を対象に、令和4年度から実施しています。講座は、各回とも女性が直面する課題をテーマに取り上げ、知識の取得と情報提供、そして参加者同士のつながりを目的とした場においてゆる~く開催(申込不要、途中参加・退出可)しています。
毎年第1回は、「自分の気持ちを言葉にして人に伝える」をテーマにしています。人前で話すことを苦手としている女性も多くいることから、好きな本や推しを通じて自分の気持ちを言語化し、人前で話すことに慣れてもらうことを目的として開催しています。その他の回では、自尊感情を高めたり、感情をコントロールしたり、心身の健康を保つために必要な講座を行っています。
また、令和5年度からは、12月のクリスマス時期に予約不要の「ふらりっとゆるりっとつながる相談会」を、ソーレ専門相談員や他機関の協力を得て開催しています。生活困窮や孤独を抱える人も参加しやすいように、希望者には食品や生理用品、コスメキット等を配布しています。この相談会では、相談の他に無料のカフェスペース、大人の女性向けや子ども向けのワークショップ、申込不要の託児サービスの提供など、気軽に立ち寄れる居場所を作り、子育て世代にも参加いただいています。
令和6年度も既に2回の講座を終え、参加された方々からは、「不安な気持ちで初めて参加しましたが、講師のお話がとても参考になりました。」、「自分にも“生きていくパワー”があるのだと分かりました。」、「講師から元気をもらえました。出会いに感謝します。」などの感想が寄せられています。
令和7年度は、困難な問題を抱える女性への支援として、より力を入れて相談会への取り組みを進めていきたいと考えています。
なお、初めて参加された方には、"女性と地球にスマイルを"を合言葉に始まった「コスメバンクプロジェクト事務局」からご提供いただいたコスメキットをご希望の方にお渡ししています。
PRやメッセージ
男女共同参画社会の実現に向けた活動の拠点として、1999年に開館(高知県と高知市の合同設置)しました。愛称「ソーレ」とは、イタリア語で「太陽」という意味。南国高知にふさわしい明るいイメージがあり、「そうれ!」というかけ声とともに、「何か始めよう」という意味もこめられています。これからも、みなさまが安心して自分らしく過ごすことができるように様々な事業に取り組んでまいります。
センターのホームページ・SNS等(※外部サイトに遷移します)
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- &NWEC
- 男女共同参画センター万博
- 男女共同参画センター万博