男女共同参画センター万博

男女共同参画センター万博

愛媛県男女共同参画センター

(2024年11月27日更新)

愛媛県男女共同参画センターの外観 【所在地】愛媛県松山市山越町450番地

事業の取組概要

愛媛県における男女共同参画社会づくりの活動拠点として、昭和62年11月に開館し、男女共同参画の意識啓発のための各講座やイベントの実施、各種相談(一般、法律、心理、男性)、情報収集提供、施設貸館等の各業務を行っています。

逸品紹介「女性の人材・キャリア育成事業」

グループワークをしている様子「えひめ女性リーダー育成塾」グループワーク中の一コマ

テーブルに座って複数人で歓談している様子「ひめラボin南予」和やかな異業種交流の様子

 女性活躍を推進するには、地域の女性たちが自分らしく活躍出来る環境整備とともに、男女共同参画の視点を持ち影響力のある女性リーダーを組織に増やしていく事が必要と考えています。そこで、当センターでは今年度から「女性の人材・キャリア育成事業」として、現在3つのセミナーを実施しています。

  • 1.「えひめ女性リーダー育成塾」(全5回)

    初めて組織のリーダーとなる方、リーダーになったけれども自信を持てない女性を対象に、リーダーに必要なマインドや手法を学ぶ講座を開催し、キャリア育成を支援する。

  • 2.「女性部下を育てるためのマネジメントセミナー」(全2回)

    女性部下を持つ上司(男女問わず)を対象に女性人材育成に効果的なマネジメントについて学ぶ。

  • 3.「ひめラボin南予」(全3回)

    愛媛で働く先輩女性のロールモデル紹介と働く女性たちの組織を超えたつながり、ネットワークをつくる異業種交流の場を提供する。

 この3つのセミナーでは、愛媛県が推進している「ひめボス事業」(愛媛版イクボスのことで女性活躍推進と仕事と家庭の両立に取り組んでいる企業を認証する取組)とも連携し、認証獲得に取り組む事業所へも積極的に参加を働きかけています。
 特に「えひめ女性リーダー育成塾」、「女性部下を育てるためのマネジメントセミナー」の両講座は、オンライン受講も出来るため、県下各地域の事業所から参加申し込みがありました。さらに1つの事業所で複数人受講されるなど、企業研修や地方自治体の女性管理職研修の一環としても利用頂いています。 
 また、「ひめラボin南予」では開催地の市と共催するほか、愛媛県や県内の経済団体等とも連携・協力をするなどして地域課題への対応や事業効果の拡大に努めています。

PRやメッセージ

 昭和62年の開館以来、男女共同参画の様々な課題解決に向けて取り組んできました。昭和から平成、令和と時代は変わりましたが、未だに性別役割分業意識が残りジェンダー平等になっているとは言い難い世の中で、ジェンダーを起因とする新たな課題にも向きあっていく必要があります。そんな中、今の若者世代のジェンダー平等意識の高さなど、少しずつですが人々の意識や価値観の変化を感じています。
 誰もが生きやすい社会を実現し次の世代にそのバトンを渡すために、県センターとしてこれからも他機関とも連携を図りながら取り組んでいきたいと思います。

センターのホームページ・SNS等(※外部サイトに遷移します)