お知らせ

他機関の情報

【共同通信社】シンポ開催 教育分野のジェンダー平等について考える

2024年10月09日

株式会社共同通信社よりシンポジウムのご案内です。

ちらし表画像

ちらし裏画像

株式会社共同通信社は、2024年10月31日(木)、東京・表参道でシンポジウム「地域からジェンダー平等を 2024~都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに」を開催いたします。

今年のテーマは「教育」。当日は、Gender Action Platform理事の大崎麻子氏や九州大学男女共同参画推進室教授の河野銀子氏らをお招きして、学ぶ機会のジェンダーギャップや教育格差解消によって期待される効果について、ディスカッションします。

参加無料、閉会後には登壇者らとの名刺交換会も実施予定です(オンライン併用)。
多くの皆様のご来場、ご参加をお待ちしております。

■シンポジウム概要■
「地域からジェンダー平等を 2024
~都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに」

日時:2024年10月31日(木)13時~16時予定(開場12時半)
場所:東京ウイメンズプラザ ホール(表参道駅 B2出口 徒歩7分)

登壇者:
パネリスト
 大崎 麻子 氏/Gender Action Platform理事
 河野 銀子 氏/九州大学 男女共同参画推進室 教授
 石倉 秀明 氏/山田進太郎D&I財団 常務理事COO
 細川 志織 氏/デリカウイング株式会社 管理本部経営企画部 教育担当室長
 川﨑 莉音 氏/現役東大生、#Your Choice Project代表
モデレーター
 山脇 絵里子/共同通信社 編集局次長

■定員
会場:定員200人 ※先着順
オンライン:定員なし

主催:共同通信社
共催:地域からジェンダー平等研究会
後援:内閣府男女共同参画局、文部科学省、全国知事会
協賛: アートネイチャー、井村屋グループ、キッコーマン、共栄火災海上保険、東京農業大学

■都道府県版ジェンダー・ギャップ指数 Webサイト
https://digital.kyodonews.jp/gender2024/

■お問い合わせ先
シンポジウム「地域からジェンダー平等を」事務局((株)共同通信社内)
gendergap@kyodonews.jp
担当:井上、福田、内山