お知らせ
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECからのお知らせ
- 他機関の情報
- 事業・イベント
- 【内閣府】令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」について(11月12日~11月25日)
他機関の情報
【内閣府】令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」について(11月12日~11月25日)
2024年10月11日
内閣府より、令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」のお知らせです。
令和6年度のポスター
令和5年度のパープル・ライトアップの様子
DVや性犯罪・性暴力等の暴力は、重大な人権侵害であり、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。
政府では、女性に対する暴力の予防と根絶に向けて、地方公共団体や民間団体との連携・協力の下、毎年11月12日~25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」として、様々な活動を実施しています。
今年度は、「DVや性暴力の悩み、受け止めてくれる人がきっといる。」をキャッチコピーとしたポスター・リーフレット及び啓発動画を作成し、DVや性犯罪・性暴力の相談窓口の周知を図ります。被害にあわれた方に相談を促すとともに、相談を受けた人が悩みを受け止め、一緒に考えてくれることが相談しやすい社会へとつながります。
また、運動期間中は、地方公共団体等の協力のもと、全国のタワーやランドマークなどがパープルにライトアップされます。パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。
令和5年度は、全国47都道府県、420か所以上の施設で実施いただきました。
お知らせ
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECからのお知らせ
- 他機関の情報
- 事業・イベント
- 【内閣府】令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」について(11月12日~11月25日)