お知らせ
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECからのお知らせ
- 他機関の情報
- 事業・イベント
- 3月8日は国際女性デーです
NWECからのお知らせ
3月8日は国際女性デーです
国際女性デーとは
「国際女性デー」は、国際女性年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会で議決されました。
毎年、世界各国でイベントが開催され、ジェンダー平等について考える機会となっています。
おすすめコンテンツ
ジェンダー平等について学ぶのに役立つ、いまおすすめのコンテンツを改めてご紹介します。
女性アーカイブセンター所蔵展示 「国際女性年から50年展」
2025年は、国連が女性の地位向上を目指して定めた1975年「国際女性年」から50年の節目の年です。
女性アーカイブセンターでは、この50年の歩みを所蔵資料から振り返る展示を実施しています。
好評につき3月9日(日)まで会期を延長しておりますので、ぜひ足をお運びください。
女性教育情報センターテーマ展示「社会を変えた女性たち」
女性の権利が認められていなかった時代に、新たな道を切り開き、日本・世界に影響を与えた女性たちの生涯・生き方に関する本を紹介しています。
国連女性の地委員会(CSW)
国連女性の地位委員会(CSW)は、国連経済社会理事会(ECOSOC)の機能委員会のひとつで、政治・市民・社会・教育分野等における女性の地位向上に関し、ECOSOCに勧告・報告・提案等を行うこととなっており、ECOSOCはこれを受けて、総会に対して勧告を行います。
NWECは、毎年3月にニューヨークの国連本部において開催される年次会合に政府代表団として参加し、その概要を「CSW早わかり」としてわかりやすくまとめています。
また、NGO CSW/NYが開催するフォーラム(NGO CSW69 Forum)にオンラインブースを出展し、NWECの取組を紹介しています。
今年の年次会合の会期は3月10日~21日です。
会期中は、本会議や各国政府や国連機関主催のサイド・イベントが本会議で行われるほか、NGO主催のパラレル・イベントがニューヨーク市内で行われます。
「UN Web TV」での会議のライブ中継やオンラインで開催されるイベントもありますので、現地参加以外の方もぜひ覗いてみてください。
公式YouTubeチャンネル「NWEC Channel」
過去に実施した研修・セミナーのアーカイブ動画をYouTubeで配信しています。
教育界、経済界、地域活動など幅広い分野のオピニオンリーダーが、男女共同参画の視点から現代社会の抱える喫緊の課題を読み解き、解決策を探ります。
ジェンダー情報のポータルサイト「Winet」
図書・資料・雑誌・記事などのデータベースやNWECの独自調査等をまとめたデータベース各種を提供しています。
このほかにも、NWECはジェンダー平等について様々な情報を発信しています。
ぜひ学習にご活用ください。
お知らせ
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECからのお知らせ
- 他機関の情報
- 事業・イベント
- 3月8日は国際女性デーです