お知らせ
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECからのお知らせ
- 他機関の情報
- 事業・イベント
- 6月23日から29日は「男女共同参画週間」です
NWECからのお知らせ
6月23日から29日は「男女共同参画週間」です
「男女共同参画週間」とは
男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会(男女共同参画社会基本法第2条)」です。
平成11年6月23日に「男女共同参画社会基本法」が公布・施行されたことを踏まえ、国の男女共同参画本部は、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」と定め、男女共同参画社会の形成の促進を図るイベント等の取組を行っています。
今年度の男女共同参画週間のキャッチフレーズは、「誰でも、どこでも、自分らしく」です。
NWECの取組
NWECは、男女共同参画の推進のため、研修・調査研究・広報・情報発信・国際貢献を行っています。
ここでは、その中から、男女共同参画について学ぶのに役立つ、いまおすすめのコンテンツを改めてご紹介します。
女性アーカイブセンター企画展示 「赤松良子展」
NWECは、2008年に女性アーカイブセンターを開設し、様々な分野でチャレンジする女性たちをとりあげる企画展示を行ってきました。男女雇用機会均等法の成立から40年の節目の今年は、1953年に労働省に入省し、数々の壁にぶつかりながらも、女性の地位向上に向けて努力してきた先達や仲間と共に、労働省婦人局長としてこの法律の成立に尽力した赤松良子さんを取り上げます。この機会にぜひ本展へお越しいただき、性別に関わらず誰もが能力を発揮できる社会の実現を目指した赤松さんの歩みに触れてください。
女性教育情報センターテーマ展示「男女雇用機会均等法から40年」
女性アーカイブセンター企画展示「赤松良子展」の連動企画として、女性教育情報センター所蔵の関連資料の展示を行っています。
オンライン展示も行っておりますので、ぜひご覧ください。
知らないなんてもったいない! ジェンダー情報の調べ方 オンラインセミナー
NWECは、ジェンダーに関する文献情報を中心に、NWECの女性情報ポータル”Winet“を使った情報の探し方について、オンラインで情報提供を行っています。
今回のオンラインセミナーでは、「子どもを持つ、持たない、持てない」に関する情報を探します。
■開催日時:7月30日(水)11:00~12:00
■方法:Zoomミーティング
■申込締切:7月28日(月)17:00
若年層に向けた取組
NWECでは、若年層に向けた取組にも力を入れています。
現在、参加者を募集しているセミナーを2件ご紹介します。
NWECスポーツセミナー「女子中高生のためのカラダの教室~知っておきたいスポーツと健康~」
女子中学生・高校生を対象に、生涯にわたる女性の健康維持における運動の重要性を踏まえ、性差を考慮した科学的知見に基づいた女性のスポーツと健康に関する医学・栄養学の最新情報を提供するセミナーを実施します。
■開催日時:8月10日(日)13:00~16:30
■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際会議室
■申込締切:7月18日(金)16:00
※保護者・教職員・男女共同参画センター等女性関連施設の職員・地方自治体の男女共同参画推進担当職員もご参加いただけます。
知らないなんてもったいない! ジェンダー情報の調べ方 サマーセミナー
NWECでは、ジェンダー平等の推進を担う次世代の若者の研究や学習の支援として、ジェンダーに関するレポート・論文を書くための文献・情報の探し方を学ぶセミナーを2023年から開催しています。
今年も、NWEC女性教育情報センター所蔵の図書15万冊、学術誌からミニコミまで4,200タイトルの逐次刊行物、62万件の新聞記事の活用、ジェンダー研究専門家のチューターの先生方へのテーマ相談会や、参加者間の交流を通して、学習・研究の内容を深めると同時に、ジェンダー課題について語り合える仲間作りの場を提供いたします。
■開催日時:8月21日(木)10:00~18:00
■会場:NWEC
■申込締切:7月21日(月・祝)17:00
このほかにも、NWECは男女共同参画について様々な情報を発信しています。
ぜひ学習にご活用ください。
お知らせ
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECからのお知らせ
- 他機関の情報
- 事業・イベント
- 6月23日から29日は「男女共同参画週間」です