NWECとは
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 出版物・報告書
- 2007年度
- 子育て支援におけるアウトリーチの取り組み—地域の人材を活かして支援を届けるしくみづくり—
出版物・報告書
子育て支援におけるアウトリーチの取り組み—地域の人材を活かして支援を届けるしくみづくり—
平成18年度~19年度に実施した「家庭教育・次世代育成支援のためのプログラムに関する調査研究」では、すべての家庭・親へのきめ細かな支援のために、「アウトリーチ(支援を必要とする家庭・親等へ届ける支援、通常(従来)行われている枠を超えて行う支援)」に着目し、取り組み事例の収集や地域人材の育成・活用について調査・分析を行いました。
本調査研究の成果を、子育て支援者の育成・活用に関わる方々の実践に役立つようにまとめた参考資料です。(平成20年3月刊行)
体裁 | A4判 83ページ |
---|---|
在庫 | 無 |
発行年月日 | 2008年03月31日 |
目次
はじめに
1.地域の人材を活かした子育て支援における「アウトリーチ」とは
子育て支援における「アウトリーチ」とは
アウトリーチの取り組みはなぜ必要か?
地域の人材を活かしたアウトリーチの取り組みとしくみづくり
2.アウトリーチの取り組み
多様なアウトリーチの取り組みの捉え方
アウトリーチの取り組み事例
*家庭訪問型子育て支援(未就学児のいる家庭)
母子愛育会と行政の連携による「こんにちは赤ちゃん事業」
埼玉県蓮田市健康増進課
*家庭訪問型子育て支援(小学生のいる家庭)
学校教育と社会教育(地域人材)との協働による取り組み
大阪府教育委員会
*地域人材の活用による親学習の実施
両親教育インストラクター等研修と親学習講座の実施
兵庫県立嬉野台生涯教育センター
*地域人材の活用による親学習の実施
親まなびサポート「親学習」の推進
大阪府教育委員会
*誰もが立ち寄れる施設を目指したドロップイン
実践的研究にもとづいた予防的子育て支援の取り組み
神戸大学子育て支援施設「のびやかスペース あーち」
3.アウトリーチの取り組みに関わる現状と課題
取り組みの現状と課題
4.アウトリーチの取り組みに関わる課題の解決に向けて
課題の解決に向けて
課題解決に向けた関連する取り組み事例
*子ども行政の一元化、教育委員会に子ども課を設置
長野県駒ヶ根市教育委員会
*子育て支援の情報拠点において情報・支援をコーディネート
三重県子育て情報交流センター
*NPOと行政が連携し、支援者の活動や女性のキャリア形成を支援
NPO法人あい・ぽーとステーション
*ITを活用した子育て支援・次世代の親との交流の試み
NPO法人新座子育てネットワーク
5.国立女性教育会館における家庭教育・次世代育成支援指導者のためのプログラム事例
6.参考情報
国の施策や取り組み事例に関する情報のURL
参考文献
関連する国の施策
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 出版物・報告書
- 2007年度
- 子育て支援におけるアウトリーチの取り組み—地域の人材を活かして支援を届けるしくみづくり—