NWECとは
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- &NWEC
- 男女共同参画推進中!(全国の活動・取組紹介)
- 株式会社ランクアップ
&NWEC
株式会社ランクアップ
2017年02月13日
子どもを産んだら戦力外?女性が活躍できる取り組みを実現!
株式会社ランクアップ 広報部 島田めぐみ
当社は、「ホットクレンジングゲル」をはじめとしたオリジナルブランド「マナラ化粧品」の製造・販売を行っています。現在、社員が45名のうち43名が女性、そのうちなんと約20名がワーキングマザー。しかも現在、2人目出産ラッシュ中というまさに女性が活躍する会社です。2016年には東京都ライフ・ワーク・バランス長時間労働削減取組部門に認定されました。
昨今、長時間労働削減の推進や、女性の働き方改革などが話題になっていますが、女性が出産して、会社で活躍するためには「長時間労働を撲滅する」こと、「子どもの急な体調不良による突発休のサポート」をすることが重要なポイントになります。
なぜならば、ママは保育園へのお迎えがあって早く帰らなければいけないので、残業はできませんし、復職したばかりのママは、子どもの体調不良で休んでばかり。仕事どころではありません。いくら上司から「休んでいいよ」と言われても、会社に出社できないと、ママは会社に居づらくなってしまうのです。そこで弊社では17時退社を促進し、長時間労働を撲滅。さらに病児シッター使い放題制度の導入で、子どもの急な突発休をサポート。育児も仕事も両立できる環境を実現しています。
【女性が活躍できるランクアップの取り組み】
●17時に帰っていいよ制度
就業時間は8時半から17時半ですが、業務が終われば定時より早い17時に帰っていいという制度。この制度のおかげで17時ピタ退社の文化が生まれました。
●病児ベビーシッター使い放題
約2万円の利用料のうち、1日につき個人負担300円で何度でも利用できます。毎月、5~9人ほどが利用し、最大で1人20万円使うこともあります。
●選べる時間休制度
有給休暇を時間単位で取得でき、予定に合わせて有効に使用することが可能。子どもの保護者会などにの際に利用できます。(2時間、3時間、4時間、5時間、6時間休みが取得できる)
●時短勤務制度
小学校入学前まで6時間勤務が可能で、復職を支援しています。
●業務スピードをアップする社内ルール
社内資料は基本はワードで作り込み禁止、会議は30分で実施、社内メールで「お疲れ様」は使わない、など生産性をアップするルールを実践しています。
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- &NWEC
- 男女共同参画推進中!(全国の活動・取組紹介)
- 株式会社ランクアップ