NWECについて

職員募集

有期雇用職員(財務・企画課 会計係)募集

有期雇用職員(財務・企画課 会計係員)を1名募集します。

  • 採用職名

    財務・企画課 会計係員

  • 採用予定者数

    1名

  • 業務内容

    ・会計事務(予算決算、収入・支出、給与、契約、物品・財産管理)。
    ・その他、国立女性教育会館に関する業務、財務・企画課に関わる業務。

  • 応募資格・要件

    ・民間企業・教育機関・官公庁等における財務、経理業務の職務経験が通算5年以上あること。
    ・日商簿記検定2級以上の資格があること。
    ・パソコンでワード、エクセル、パワーポイント等を用いた資料作成ができること。
    ・窓口対応等の接遇能力を有すること。
    ・仕事に熱意があり、協調性に富んでいること。
    ・日本語による業務に支障がないこと。
    ・心身ともに健康であること。

国立女性教育会館ってどんなところ?

国立女性教育会館は、埼玉県の嵐山町にある男女共同参画社会実現を目的とするナショナルセンターで、研修事業、調査研究事業、広報・情報発信事業、国際貢献事業を実施しています。

最寄駅は東武東上線の武蔵嵐山駅です。
駅から会館までは徒歩12分程です。
自家用車で通勤している職員も多いです。(ガソリン代支給あり)

会館敷地内は自然に溢れ、四季を感じることができるのびのびとした環境です。

求めている人材

・経理の実務経験をお持ちの方。
(決算補助業務ができる程度の経験を想定しています)
・業界未経験の方歓迎。
・民間での経験・財務経験のみの方も是非ご応募ください。
・当法人の事業に共感し、意欲的に仕事に携わることができる方。
・主体性を持って物事へ取り組むことができる方。
・周囲とのコミュニケーションを円滑に行える方。

配属先の部署は?

部署のメンバーは7名です。
それぞれの培ってきた経験を活かしながら、皆で助け合い日々の業務に注力しています。
分からないことがあっても、周囲がサポートしますので、安心してご応募ください。

  • 給与等待遇

    (1)賃金は学歴・経験年数・仕事内容等を考慮の上決定。
       例)大学卒業後、通算で10年の会計事務経験がある場合:23万円程度
    (2)賞与(年2回)支給あり。(令和4年度実績:各2か月分程度)
    (3)通勤手当、住居手当、扶養手当等の諸手当は正規職員に準じて支給
    (4)マイカーによる通勤可(職場内駐車場、燃料手当あり)

  • 雇用期間

    採用日から3年間。
    ※採用日は応相談。
    ※試用期間は採用から3か月間。
    ※定年は満60歳。
    ※雇用期間終了後、勤務成績に応じ正規職員への登用、又は採用日から5年を超えない範囲で雇用期間延長の可能性あり。

  • 勤務条件等

    (1)勤務地
       独立行政法人国立女性教育会館
       〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地

    (2)勤務時間
       8時30分~17時(7時間45分)<休憩時間45分>
       (業務の都合により勤務時間前後の超過勤務あり)

    (3)勤務日及び休日
       勤務日:原則月曜~金曜の週5日勤務(事業実施による年数回の土日祝日勤務あり)
       休 日:土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

    (4)休暇
       年次有給休暇あり(採用時に採用月に応じて付与。その後毎年1月に20日を付与)

    (5)規則等
       「独立行政法人国立女性教育会館特別有期雇用職員及び専門有期雇用職員就業規則」ほか
       採用された職員には、「独立行政法人国立女性教育会館法」により、職務上知り得た秘密の
       「秘密保持義務」が課せられる。雇用期間終了(退職)後も同様。

  • その他 

    健康保険(文科省共済組合)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険に加入

  • 応募要領等

    (1)応募要領
     ①履歴書(写真貼付)、職務経歴書(様式自由)を下記まで郵送すること。
      ※履歴書の様式は本ページ下段からダウンロードして使用すること。
      ※応募職種名欄には「財務・企画課有期雇用職員」と記載すること。
     ②写真は直近3か月以内のものを貼付すること。
     ③最後の署名欄は自書すること。 
     ④連絡先は平日昼間の時間帯の連絡がとれる電話番号を記載すること。
     ⑤メールアドレスを必ず記載すること。なお、選考結果はメールで連絡をするので受信制限等を設定
      している場合は、結果通知までの間「nwec.go.jp」が受信可能な設定にすること。
     ⑥応募書類は返却しない。
     (提出された個人情報は、個人情報保護法に基づき、当該職員採用選考のみの使用に限定する)
     ⑦応募書類の送付にあたっては封筒の表面に「財務・企画課有期雇用職員 応募書類在中」と朱書きする
     こと。

    (2)選考方法
     ①第一次審査(書類選考):選考の上、速やかに結果を連絡する。
     ②第二次審査(面接):第一次審査合格者に対して実施する。詳細は第一次選考結果と併せて連絡す
      る。
     ③審査の結果、採用となった際には、採用手続書類として、3か月以内の健康診断書、履歴書に記載
      された最終学歴等の卒業を証明する書類(卒業証明書等)、職歴を証明する書類(在職証明書等)
      などが必要となる。

  • 応募書類の提出先

    〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地
    独立行政法人国立女性教育会館 総務課 石川、前田

  • 次の方は選考対象としません

    (1)日本の国籍を有しない者
    (2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
     ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他
      その執行を受けることがなくなるまでの者
     ・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
     ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し
      又はこれに加入した者

お問い合わせ

国立女性教育会館 総務課 石川、前田
〒355−0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728

電話 0493-62-6719
FAX 0493-62-6722
E-mail jinji〔アット〕ml.nwec.go.jp ※〔アット〕部分に@を入れてください

NWECとは