NWECとは
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 広報
- メールマガジン(NWECだより)
- 259号(2025年8月1日)
メールマガジン(NWECだより)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
国立女性教育会館のメールマガジン「NWECだより」259号[2025年8月1日]
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
NWECは、男女共同参画を推進する国内唯一のナショナルセンターです。
………………………………………………………………………………………………
★目次★
………………………………………………………………………………………………
男女共同参画に関するお知らせ(NWECから)
1.【出展案内】「ぼうさいこくたい2025 in新潟」について
2.【出展案内】「こども霞が関見学デー」について
3.【お知らせ】コラム企画「男女共同参画センター万博(逸品持ち寄りリレー)」第18回について
4.【開催案内】「女性関連施設相談員・相談事業担当者研修」について(再掲)
5.【お知らせ】職員募集について(再掲)
男女共同参画に関するお知らせ(他機関から)
6.【山田進太郎D&I財団】「STEM(理系)女子奨学助成金」教員向け説明会
他機関の男女共同参画イベント情報
————————————————————————————————————
男女共同参画に関するお知らせ(NWECから)
————————————————————————————————————
1.【出展案内】「ぼうさいこくたい2025 in新潟」について
NWECは、今年も日本最大級の防災イベント「ぼうさいこくたい」に出展し、全国女性会館協議会、TEAM防災ジャパンと連携してパネルディスカッション「ジェンダー視点による被災者支援の意義と実際 ~男女共同参画センターの活動及び多様な主体の連携の視点から考える~」を行います。
DE&Iが注目されている現在、防災対策・被災者支援にもジェンダー視点が不可欠です。災害時は平時以上に多様な主体間の連携が必要とされる中、地域の男女共同参画センターにはどのような役割が求められるのか。そして平時における有効な備えは何か。多彩なパネリストやコメンテーターが、「連携」をキーワードにこれまでを振り返り、これからについて語り合います。ぜひご参加ください。
■日時:9月7日(日)10:30~12:00
■場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター メインホールB(スノーホールB)
2.【出展案内】「こども霞が関見学デー」について
「こども霞が関見学デー」に、「SDGsゴール5『ジェンダー平等』を学んでみよう」をテーマに出展します(事前申込不要)。
日本でも世界でも、まだまだ性別によるいろいろな格差があります。小学生だけでなく大人も楽しめるプログラムですので、ぜひ足をお運びください。
■日程:8月6日(水)~7日(木)10:00~16:00
■場所:文部科学省
また、8月31日までNWECホームページでオンライン展示も実施しています。
3.【お知らせ】コラム企画「男女共同参画センター万博(逸品持ち寄りリレー)」第18回について
NWECのウェブサイトでは、全国の男女共同参画センターにその取組や特長(逸品)をリレー形式で紹介いただくコラム企画を実施しています。
第18回では、青森県男女共同参画センターが、政策・方針決定の場に参画し、審議会等委員として活躍できる女性人材の育成を行う「あおもりウィメンズアカデミー」を逸品として紹介しています。
4.【開催案内】「女性関連施設相談員・相談事業担当者研修」について(再掲)
男女共同参画センターや地方公共団体で相談業務に携わっている相談員や相談事業担当者の方々を対象にオンライン及び対面で開催します。
困難な問題を抱える女性への相談支援に必要な知識・技能を習得し、男女共同参画の視点に立って対応する実践力を身に付けることができます。
ぜひご参加ください。
■申込締切:8月7日(木)16:00
5.【お知らせ】職員募集について(再掲)
有期雇用職員(財務・企画課1名、情報課1名)を募集しています。
————————————————————————————————————
男女共同参画に関するお知らせ(他機関から)
————————————————————————————————————
6.【山田進太郎D&I財団】「STEM(理系)女子奨学助成金」教員向け説明会
公益財団法人山田進太郎D&I財団は、抽選制・返済不要の「STEM(理系)女子奨学助成金」について、教員・学校関係者を対象としたオンライン説明会を開催します。
説明会では、本制度の詳細に加え、奨学助成金が生徒の学習や進路選択にどう役立ったかといった実際の声、進路変化の事例、さらには普段は公にしていない過去の奨学生の実態や、応募が多い学校での工夫などを共有します。
————————————————————————————————————
他機関の男女共同参画イベント情報
————————————————————————————————————
- ■【畿央大学】昔の絵本でジェンダーの歴史発見! —戦時期の遊び・ファッションと「男の子らしさ」「女の子らしさ」—(8月9日、対面)
- ■【北九州市立男女共同参画センター】バトンをつなごう!~ジェンダー平等な未来のために私たちができること~(8月30日まで、アーカイブ配信)
- ■【さいたま市】さいたま市内企業等人権問題研修会・男女共同参画研修会(8月31日まで、オンライン)
- ■【山田進太郎D&I財団・品川女子学院】女子の未来の可能性を考えよう(8月31日、対面)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■ご寄附のお願い
NWECでは、男女共同参画社会の形成をより一層促進するため、自律的な業務運営を確保するべく、自主財源の拡大に努めております。
いただいたご寄附は、各事業(研修・調査研究・広報・情報発信・女性アーカイブ構築・国際貢献)などに活用させていただきますので、ご支援をいただけると幸いです。
https://www.nwec.go.jp/about/contribution/index.html
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■NWECの詳しい情報はこちら:https://www.nwec.go.jp
■Facebook:https://www.facebook.com/NWECJapan
■X:https://x.com/nwec_official
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
〇このメールマガジンは、NWECが提供する情報について配信を希望された方にお送りしています。次号の発行は9月1日(月)の予定です。
〇メールマガジンのバックナンバーはこちら
https://www.nwec.go.jp/about/pr/mail/index.html
〇メールアドレスの変更はこちら
https://gy53.asp.cuenote.jp/my/nwec/
〇メールマガジンの解除はこちら
___url_for_unsubscribing___
〇ご意見・ご感想はこちらへ:ml.koho@nwec.go.jp
発行:NWEC(独立行政法人国立女性教育会館)
住所:〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728
TEL:0493-62-6719
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 広報
- メールマガジン(NWECだより)
- 259号(2025年8月1日)