NWECとは

メールマガジン(NWECだより)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
国立女性教育会館のメールマガジン「NWECだより」245号[2024年6月1日]
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

NWECは男女共同参画を学習面から推進する国内唯一のナショナルセンターで、
男女を問わずどなたでもご利用いただける宿泊・研修施設です。

………………………………………………………………………………………………
★目次★
………………………………………………………………………………………………

男女共同参画に関するお知らせ(NWECから)

1.【開催案内】「学校における男女共同参画研修」について

2.【刊行案内】『第68回国連女性の地位委員会(CSW)早わかり』について

3.【お知らせ】「男女共同参画推進フォーラム」について

4.【お知らせ】コラム企画「男女共同参画センター万博(逸品持ち寄りリレー)」スタート

5.【お知らせ】国立女性教育会館職員募集について(再掲)

男女共同参画に関するお知らせ(他機関から)

6.【プラン・インターナショナル・ジャパン】日本版「ガールズ・レポート2024」を発表

————————————————————————————————————
男女共同参画に関するお知らせ(NWECから)
————————————————————————————————————

1.【開催案内】「学校における男女共同参画研修」について

「ジェンダー平等の視点から学校を変える」をテーマに、国の最新施策や学校教育分野における男女共同参画推進の現状・課題を把握するとともに、教職員自身の働き方や女性の管理職登用の促進、多様な児童生徒への対応について理解を深め、組織の実情に合わせた課題解決の方策を探ります。
研修期間中は、講義や事例報告をオンデマンド動画で配信。8月19日(月)には、「教職員の働き方」「女性の管理職登用」「児童生徒への多様な対応」等のテーマでオンライン情報交換会(希望者のみ)を行います。

■開催期間:7月23日(火)~9月24日(火)
■対象:初等中等教育学校・特別支援学校の管理職・教職員、教育委員会及び教育センター等の管理職・管理主事・指導主事・職員、教育長・教育委員等
■参加費:無料
■申込期間:6月4日(火)9:00~7月9日(火)17:00

2.【刊行案内】『第68回国連女性の地位委員会(CSW)早わかり』について

国連女性の地位委員会(CSW)の第68会期について、早わかりを作成しました。
「ジェンダーの視点からの貧困撲滅、機構強化、資金動員によるジェンダー平等達成と女性・女児のエンパワーメントの加速」を優先テーマとした第68回CSWの概要と合意結論、サイド・イベントとパラレル・イベント、NWECからの情報発信について掲載しています。

3.【お知らせ】「男女共同参画推進フォーラム」について

今年のフォーラムは5年ぶりにNWECを会場とした対面形式で、11月30日(土)に開催します。
男女共同参画基本法施行(1999年)以降の25年間を振り返るとともに、これからの日本の男女共同参画/ジェンダー平等をどう進めていくのかを深堀りするシンポジウム、テーマ展示や情報交換ブースの設置など、NWEC提供によるプログラムを中心に構成予定です(今年度の公募出展プログラムの募集はありません)。
プログラムや参加申込(日帰り/宿泊)の方法など、詳細が決まりましたら、随時、ホームページでご案内します。

■開催日:11月30日(土)
■会場:国立女性教育会館研修棟(予定)

4.【お知らせ】コラム企画「男女共同参画センター万博(逸品持ち寄りリレー)」スタート

全国の男女共同参画センターにその取組や特長(逸品)をリレー形式で紹介いただくコラム企画をスタートしました。
初回は、NWECと同じ県にある、埼玉県男女共同参画推進センターが担当し、「女性の声で地域を変えよう」をキャッチフレーズに開講している「女性リーダー育成講座」を逸品として紹介しています。続く第2回は、北海道苫小牧市男女平等参画推進センターが、起業について知りたい方・キャリアを考えたい方などを対象に開催している「女性のための『コワーキングDay』!」を紹介。第3回は、札幌市男女共同参画センターが多様な分野のステークホルダーとの「連携・協働のハブ役割」としての取組を、第4回は、三重県男女共同参画センターが講師派遣事業「フレンテトーク」をそれぞれ紹介しています。
今後、続々と全国のセンターに執筆のバトンが渡り、センター自慢の逸品が紹介される予定です。ぜひご一読ください。

5.【お知らせ】国立女性教育会館職員募集について(再掲)

現在、有期雇用職員(事業課 研修支援業務担当)の募集を行っています。

————————————————————————————————————
男女共同参画に関するお知らせ(他機関から)
————————————————————————————————————

6.【プラン・インターナショナル・ジャパン】「ガールズ・レポート2024」を発表

公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンは、「ガールズ・レポート2024~女の子・ユース女性が声を発するために必要なこと~」を発表しました。
これは日本の女の子・ユース女性が家庭、学校、地域社会で感じた違和感や拒否感について、自分の考え・意見を発しようとする際に、何が障壁となるかを、20歳の女性1000人へのアンケート調査、ユース座談会、実践からの論考や専門家へのインタビューから考察したものです。

NWECが実施する「地域における男女共同参画推進リーダー研修」も取組事例の一つとして紹介されています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■NWECの詳しい情報はこちら:https://www.nwec.go.jp
■Facebook:https://www.facebook.com/NWECJapan
■Twitter:アカウント @nwec_official
https://twitter.com/nwec_official
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

〇このメールマガジンは、NWECが提供する情報について配信を希望された方にお送りしています。次号の発行は7月1日(月)の予定です。
〇メールマガジンのバックナンバーはこちら
https://www.nwec.go.jp/about/pr/mail/index.html
〇メールアドレスの変更はこちら
##__CHANGE_ADDRESS_URL__##
〇メールマガジンの解除はこちら
##__CANCEL_URL__##
〇ご意見・ご感想はこちらへ:ml.koho@nwec.go.jp
発行:NWEC(独立行政法人国立女性教育会館)
住所:〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728
TEL:0493-62-6714

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

NWECとは