研修・イベント

研修

募集中

令和6年度「学校における男女共同参画研修」

開催期間:令和6年7月23日~9月24日 / 定員:300名


※申込み期間を延長しました。(7/31(水)16:00まで)

学校研修のちらし表面

学校研修のちらし裏面

*同一のメールアドレスで複数の受講者を登録することはできません。
*参加決定通知や資料等はメールで送付します。外部からのメールが受信できるアドレスを入力してください。
申込み後には申込完了メールが届きます。
 届かない場合は申込が完了していない可能性がありますので事業課までお問い合せください。

1. 趣 旨

初等中等教育に携わる教職員が、学校におけるジェンダー平等の促進に向けて、国の最新施策や学校教育分野における男女共同参画推進の現状・課題を把握するとともに、教職員自身の働き方や女性の管理職登用の促進、多様な児童生徒への対応について理解を深め、組織の実情に合わせた課題解決の方策を探ります。

2. テーマ

「ジェンダー平等の視点から学校を変える」

3. 主 催

独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)

4. 後 援

文部科学省
独立行政法人教職員支援機構(NITS)

5. 対象・定員

・初等中等教育諸学校(特別支援学校を含む)の管理職・教職員
・教育委員会や教育センター等の管理職・職員(管理主事・指導主事を含む)
・教育長・教育委員等 300名程度
※定員を超えた場合は受講をお断りする場合があります。

6. 実施期間

令和6年7月23日(火)~9月24日(火)

7. 方 法

YouTubeによるオンデマンド配信動画視聴及びZoomによるライブ配信

8. 参加費

無料(通信費は参加者負担)

9. 内 容

オンデマンド配信プログラム
(1)オリエンテーション

主催者あいさつ:萩原 なつ子 国立女性教育会館理事長
趣旨説明   :国立女性教育会館事業課

(2)事前学習「男女共同参画共通基礎講座」(希望者のみ)(1~2時間程度)

動画及び資料で、男女共同参画推進の意義、用語、法律、制度、あゆみなどの基礎知識や情報を学びます。
※受講の際は別途申込みが必要となります。詳細は、参加決定通知で案内します。

(3)講義1「学校現場におけるジェンダー平等を推進するために必要な視点とは」(45分)

学校は男女平等が進んでいると認識されることが多いですが、性別による分離、ジェンダー不均衡は確実に見られます。
一人ひとりの個性や尊厳が性別によって制限されず互いを尊重する環境づくりの必要性と意義、ジェンダー平等を進めていくために必要な視点を学びます。

講師  寺町 晋哉 宮崎公立大学人文学部准教授

(4)情報提供1「教育分野における男女共同参画の推進に向けた施策」(15分)

国の最新施策の説明をもとに、学校における男女共同参画推進の今後の方向性について理解を深めます。

講師  安里 賀奈子 文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課長

(5)情報提供2「生命(いのち)の安全教育で子どもたちの安心・安全を守る」(15分)

子供たちを性暴力の加害者、被害者、傍観者にさせないための「生命(いのち)の安全教育」について理解を深めます。

講師  田才 貴大 文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課 女性政策調整官

(6)情報提供3「多様なニーズに対応した教育環境づくり」(各20分、選択制)

子どもたちを取り巻く社会環境は大きく変化しており、抱える課題は複雑化・深刻化しています。
「性の多様性・LGBTQ」「多様性と共生社会を目指す学校づくり」「子どもたちを取り巻くインターネット」の3つのテーマを取り上げ、様々な課題を抱える児童・生徒に対する取組を、今後より一層充実さていくためのヒントを得ます。

講師  渡辺 大輔 埼玉大学ダイバーシティ推進センター 准教授
    中光 理惠 柏市立藤心小学校校長
    武田 勝彦 特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン事務局長

(7)情報提供4「学校教育に関わるNWECの調査研究」(20分)

NWEC がこれまで行ってきた学校教育に関する調査研究の成果及び最新の文部科学省の「学校基本統計」を踏まえ、全国の女性管理職登用の現状と課題について報告します。

講師  倉本 彩子 国立女性教育会館研究国際室専門職員

(8)講義2「学校のためのウェルビーイング」(45分)

働き方改革やワーク・ライフ・バランスが推奨される中、新たに注目されている「ウェルビーイング」の考え方。その重要性と課題を踏まえて、教育の領域でどうすれば子ども・教職員の幸せを目指せるのかを学びます。

講師  中島 晴美 上尾市立上平小学校校長

(9)パネルディスカッション「学校が選ばれる職場になるために」(90分)

昨今、教員の労働環境や人材不足が課題となっており、早急な改善が必要です。誰もが安心して働ける職場環境の整備等について、その意義や必要性を考えます。
  
パネリスト    小澤 美加 静岡市教育委員会(前 静岡市立南藁科小学校校長)
         木所 聡  三鷹市立第七小学校 教諭
         上杦 祥平 聖学院中学校・高等学校 教諭

コーディネーター 澤田 英里子 国立女性教育会館事業課専門職員                  

(10)事例報告「児童生徒に育む男女共同参画の視点」(20分)

男女共同参画の視点を身に付けるためには、子どもの頃からの教育が重要です。児童を対象に学校で行われている、男女共同参画学習の実践を紹介していただきます。

講師  松岡 隆子 豊中市立千成小学校

ライブ配信プログラム
(11)情報交換会「学校における男女共同参画を推進していくために」(90分)

【8月19日(月)14:00~15:30 Zoom ミーティング】(希望者のみ・定員40名)
※応募多数の場合は選考

普段、なかなか職場で話す機会のない「学校における男女共同参画」について、全国の参加者と「教職員のワーク・ライフ・バランス」「女性の管理職登用とキャリア形成支援」「児童生徒への多様な対応」等のテーマでオンライン情報交換会を行い、交流を図ります。
※希望人数の偏りによって、希望するテーマに入れない場合があります。

【テーマ一覧】
 A 教職員のワーク・ライフ・バランス
 B 女性の管理職登用とキャリア形成支援
 C 校務分掌における性別役割分業
 D 児童生徒への多様な対応
 E 学校における男女共同参画推進に必要な連携

10. 受講に必要な環境

・インターネットに接続できるパソコン(推奨)またはタブレット、スマートフォンが使用できること

【情報交換会に参加する場合】
・インターネットに接続できるパソコンまたはタブレット(スマートフォン不可)にwebカメラ、マイク機能があること(外付けも可)
・使用する端末に、最新版のZoomアプリがインストールしてあること
・通信が遅延、途切れることのない安定したネットワーク環境があること
・話しやすい静かな環境があること
・1人1台、端末があること

11. 申込方法等

(1)申込方法

ページ上部、専用申込フォームからお申し込みください。

*同一のメールアドレスで複数の受講者を登録することはできません。
*参加決定通知や資料等はメールで送付します。外部からのメールが受信できるアドレスを入力してください。
申込み後には申込完了メールが届きます。
 届かない場合は申込が完了していない可能性がありますので事業課までお問い合せください。

(2)申込期間

 令和6年6月4日(火)9:00~7月9日(火)17:00

(3)参加決定通知

結果は申込時のメールアドレスに通知します。

(4)キャンセル

キャンセルされる場合は、必ず事業課までメールにて御連絡ください。

12. その他

(1)フォローアップ調査の提出

研修終了5か月後(2月下旬)を目途に実施するフォローアップ調査に御回答ください。
現場のニーズや課題を今後の事業企画に反映するために、御協力をお願いします。

(2)プログラムの変更・中止について

感染症、気象状況、天災、官公庁からの指示、その他主催者が研修を安全かつ円滑に実施することが困難と判断した場合には、やむを得ずプログラム内容の変更又は開催を中止する場合があります。
なお、これらの情報は、随時NWECホームページでお知らせします。

13. 問合せ先

 独立行政法人国立女性教育会館 事業課
 〒355—0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728
 TEL:0493-62-6724(平日9:00~17:00)
 メール:ml.kyoin@nwec.go.jp 

 * お問合せはなるべくメールでお願いします。

研修・イベント