NWECとは
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 広報
- メールマガジン(NWECだより)
- 238号(11/1)
メールマガジン(NWECだより)
「NWECだより」238号[2023年11月1日]
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
国立女性教育会館のメールマガジン「NWECだより」238号[2023年11月1日]
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
NWECは男女共同参画を学習面から推進する国内唯一のナショナルセンターで、
男女を問わずどなたでもご利用いただける宿泊・研修施設です。
………………………………………………………………………………………………
★目次★
………………………………………………………………………………………………
男女共同参画に関するお知らせ(NWECから)
1.【お知らせ】「女性に対する暴力をなくす運動」について
2.【開催案内】「知らないなんてもったいない!ジェンダー情報の調べ方 オンライン相談会」について
3.【開催案内】「男女共同参画推進フォーラム」について
4.【開催案内】「女性活躍推進セミナー」について
5.【開催案内】「NWECグローバルセミナー」について
6.【実施報告】「学校における男女共同参画研修」について
7.【実施報告】課題別研修「ジェンダーに基づく暴力の撤廃」について
8.【利用案内】2024年度 年間パッケージ貸出申込受付を開始しました
9.【出展案内】「図書館と県民のつどい埼玉2023」出展について
————————————————————————————————————
男女共同参画に関するお知らせ(NWECから)
————————————————————————————————————
1.【お知らせ】「女性に対する暴力をなくす運動」について
NWECでは、内閣府が主唱する「女性に対する暴力をなくす運動」に賛同して、
キャンペーン活動を実施します。女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、
NWEC本館正面入り口をパープルのライトアップで彩ります。
このライトアップは、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、
「ひとりで悩まず、まずは相談してください」というメッセージが込められています。
令和5年11月12日(日)から25日(土)の期間で実施を予定しておりますので、是非お立ち寄りください。
またキャンペーン活動については、NWECホームページやSNSで掲載を予定しておりますのでご覧ください。
2.【開催案内】「知らないなんてもったいない!ジェンダー情報の調べ方 オンライン相談会」について
ジェンダーに関する文献情報を中心に、NWECの女性情報ポータル“Winet”を使った情報の探し方について、
オンラインで情報提供を行います。
今回はヤングケアラーに関する情報を探します。
■対象:ジェンダーに関するレポートや論文を書きたいと思っている方
■開催方法:ZOOMミーティングによる開催
■内容:女性情報ポータル“Winet”のデータベースや検索方法の紹介
■開催日時:11月8日(水)15:00~16:00
3.【開催案内】「男女共同参画推進フォーラム」について
NWECでは、年に1度の男女共同参画推進フォーラムをオンラインで開催します。
テーマはSDGs目標5と同じ「ジェンダー平等を実現しよう」。
岸本聡子さん(東京都杉並区長)による基調講演、女性活躍推進セミナーのほか、
一般公募の46団体による情報発信・ワークショップなど、
男女共同参画の「今」を知るための多彩なプログラムが満載です。
皆様のご参加をお待ちしております!
■開催期間
令和5年11月15日(水)~12月21日(木)
※各プログラムの実施日時はNWECホームページ上の「イベントカレンダー」でご確認ください。
■方法
令和5年度「男女共同参画推進フォーラム」特設サイトによるオンライン形式
※特設サイトの閲覧には参加登録が必要です。
4.【開催案内】「女性活躍推進セミナー」について
NWECでは、令和5年度女性活躍推進セミナーを開催します。
本セミナーは、令和5年度男女共同参画推進フォーラムとの同時開催です。
■日時
ライブ配信 令和5年11月17日(金)13:30~16:00
見逃し配信 令和5年12月 1日(金) 9:00~12月21日(木)17:00
■内容
(1)事例報告
(2)座談会「働きがいを高めるDE&Iの推進~組織の未来を拓く働き方~」
■登壇者
松浦 信男 万協製薬株式会社 代表取締役社長
渡邊 弘子 富士電子工業株式会社 代表取締役社長
曽根 智子 カゴメ株式会社 執行役員 D&I for イノベーション推進室長
■コーディネーター
周 燕飛 日本女子大学 人間社会学部現代社会学科教授
5.【開催案内】「NWECグローバルセミナー」について
NWECでは、「誰一人取り残さないジェンダー主流化に向けた制度」をテーマに、
令和5年度NWECグローバルセミナーを開催します。
国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)の達成期限である2030年まで残り7年と迫る中、
ジェンダー平等は全ての目標に係る重要な要素であり、
ジェンダー主流化を進めることの重要性が広く共有されてきました。
本セミナーでは持続可能な開発目標(SDGs)の達成に最も近いフィンランドにおける
ジェンダー主流化の取組についての基調講演、パネルディスカッションを実施します。
セミナーへの参加には事前申込が必要です。詳しくは、ホームページをご覧ください。
■日時:令和6年1月25日(木)
■会場:霞が関ナレッジスクエア(霞が関)
■開催方法:オンライン配信及びオンデマンド配信(2月1日(木)~14日(水)を予定)
6.【実施報告】「学校における男女共同参画研修」について
NWECでは、令和5年7月25日(火)~9月25日(月)に
「学校における男女共同参画研修」を実施しました。
本研修は、初等中等教育における女性の意思決定過程への参画を促進するための
社会的気運の醸成を図ることを趣旨とし、学校における男女共同参画に関わる現状・課題を把握し、
女性の管理職登用促進に向け、組織の実情に合わせた課題解決の方策を探ることを目的としています。
今年度は定員を大幅に上回る申込みがあり、全国から約430名の参加が得られ、
講義や座談会等のプログラム提供とともに、
「ワーク・ライフ・バランスと女性のキャリア形成支援」等のテーマで
参加者同士のディスカッションを実施しました。
7.【実施報告】課題別研修「ジェンダーに基づく暴力の撤廃」について
NWECでは、令和5年9月24日から10月11日まで、
国際協力機構(JICA)からの委託事業として課題別研修「ジェンダーに基づく暴力の撤廃」を開催し、
14か国から政府機関や民間団体でSGBV対策に携わっている関係者14名が来日しました。
研修期間中は、SGBV対策に関する講義や関連施設を視察するとともに、
参加各国での被害者支援の現状や啓発の取組について活発に意見交換を行いました。
帰国後に取り組むために作成したアクションプランを基に、
12月にオンラインで参加者間の進捗を共有します。
8.【利用案内】2024年度 年間パッケージ貸出申込受付を開始しました
2024年度「年間パッケージ貸出サービス」の申込受付を開始しました。
女性教育情報センターの所蔵図書を様々なテーマに合わせて1年間ご利用できるサービスです。
教育・研究・学習などにぜひご活用ください。お申し込みをお待ちしております。
■申込期間: 2023年11月1日(水)~ 2023年12月22日(金)
9.【出展案内】「図書館と県民のつどい埼玉2023」について
女性教育情報センターでは、12月10日(日)に開催される
「図書館と県民のつどい埼玉」に出展いたします。
SALA(埼玉県大学・短期大学図書館協議会)加盟図書館所蔵資料展示会のブースにて、
所蔵資料を中心とした展示や特徴ある図書館活動の紹介を行います。
その他、チラシやリーフレットの配布を行います。
■日時:2023年12月10日(日)10:00~16:00
■会場:桶川市民ホール・さいたま文学館(埼玉県桶川市若宮1-5-9)
■参加費:無料
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■NWECの詳しい情報はこちら:https://www.nwec.go.jp
■Facebook:https://www.facebook.com/NWECJapan
■Twitter:アカウント @nwec_official
https://twitter.com/nwec_official
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
〇このメールマガジンは、NWECが提供する情報について配信を希望された方に
お送りしています。
次号の発行は12月1日の予定です。
〇メールマガジンのバックナンバーはこちら
https://www.nwec.go.jp/about/pr/mail/index.html
〇メールマガジンの登録は下記のURLにアクセスしてください
https://a08.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=422&g=14&f=28&fa_code=e8ea20734c26f23cfe551d16243a0d86
〇メールマガジンの解除は下記のURLにアクセスしてください
##__CANCEL_URL__##
〇ご意見・ご感想はこちらへ:koho@ml.nwec.go.jp
発行:NWEC(独立行政法人国立女性教育会館)
住所:〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728
TEL:0493-62-6714
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 広報
- メールマガジン(NWECだより)
- 238号(11/1)