NWECとは
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 出版物・報告書
- 2018年度
- NWEC実践研究 第9号 ジェンダーに基づく暴力
出版物・報告書
NWEC実践研究 第9号 ジェンダーに基づく暴力
【テーマ:ジェンダーに基づく暴力】現在、社会状況や生活、意識が複雑かつ多様になるなかで、キャリア形成、地域社会形成など実践課題が山積しています。こうした状況に対応する実践に結びつく研究、現在行われている実践のなかでの課題解決に結びつく分析研究など多くの研究課題があり、課題に対応できる研究が今求められています。男女共同参画の視点に立つ実践研究を進めるとともに、広く活用してもらうことを目的として、創刊しました。
刊行時期:2月/年1回
配布先:都道府県・政令指定都市の男女共同参画課、女性関連施設及び女性団体等
体裁 | A5判 |
---|---|
在庫 | 有 |
発行年月日 | 2019年02月28日 |
入手方法 | 研究国際室(rese@ml.nwec.go.jp)までお問い合わせください。 タイトルをクリックした次ページでダウンロードも可能です。 |
※個人の方への配付はしておりません。PDFをご利用ください。
Ⅰ 多様化する女性に対する暴力
女性に対する暴力の動向と課題 戒能 民江
「ジェンダーに基づく女性に対する暴力」をめぐる国際的な動き 三輪 敦子
規範の精緻化、インターネット上、そして女性議員に対する暴力
今、なぜ、セクシュアル・ハラスメントか 角田由紀子
職場のセクシュアル・ハラスメント再考
Ⅱ 実践の展開
支援者のエンパワーメント 小笠原泰代
「NWEC女性関連施設相談員研修」より
防止に向けた取組 片岡 麻里
若い女性を対象に
ポルノ被害相談までの経緯と現状 遠矢家永子
性的搾取や性暴力被害にあった女子中・高生の伴走支援 仁藤 夢乃
女性に対する暴力防止に向けた男性への取組 多賀 太
ホワイトリボンキャンペーン
Ⅲ NWEC実践報告
育児期における男性の柔軟な働き方に対する展望 田中 茜
男女間賃金格差解消への挑戦 越智 方美
アイスランドの事例
女性アーカイブセンター10周年 細川 芽
【今までの実践研究】
- (NWEC・ヌエック)男女共同参画の推進機関
- NWECとは
- 出版物・報告書
- 2018年度
- NWEC実践研究 第9号 ジェンダーに基づく暴力