研修・イベント

大学等における男女共同参画イベント情報

第81回ジェンダーセッション「出産後の就労継続をめぐる戦後女性教員史」

2020年11月23日

11月23日(月)の18時00分より、ジェンダーフォーラムが主催する勉強会「ジェンダーセッション」をオンラインにて開催いたします。講師には、本学福祉コミュニティ学部の跡部千慧助教をお招きいたします。みなさま、どうぞ奮ってご参加ください(※参加にはお申し込みが必要です)。

◆日 時:2020年11月23日(月)18:00~19:30
◆主 催:立教大学ジェンダーフォーラム
◆場 所:Zoomウェビナーによるオンライン開催
◆申込み:URLよりお申し込みをお済ませください。http://s.rikkyo.ac.jp/d6fe494(※後日、ウェビナー参加用のURLをお知らせいたします)
◆定 員:500名(定員に達し次第、お申し込みを締め切ります)
◆対 象:本学学生、教職員、校友、一般
◆概 要:
本講演では、戦後日本の小学校の女性教員の歴史的事例をもとに、子どもを育てながら働くことを考察する。小学校教員は、「主婦化」が進行する時代に、出産後も継続的に就労する労働文化を形成してきた。女性労働史に女性教員の歴史を位置づけると、女性教員には、教職員組合による労働運動によって、産休代替制度や育児休業制度といった出産後の継続就労を支える制度を要求・実現してきたという特徴がある。本講演では、育児休業要求運動の際に生じた「育児休業は女性の出産後の就労継続に必要か」「育児休業よりもゼロ歳児保育所の設置の方が大事ではないか」という女性教員たちの議論に焦点を置き、女性教員の戦後史を掘り下げていく。50年以上前の議論にもかかわらず、現代にも通ずる点も多いことから、歴史的事例を通じて、子どもを育てながら働くことの議論を深めたい。

◆講 師:
跡部千慧氏(立教大学コミュニティ福祉学部助教)
立教大学コミュニティ福祉学部助教。博士(社会学)。専門は労働と家族の社会学、ジェンダー研究。女性教員の歴史を女性労働史に位置づけて研究してきました。2016年4月静岡大学学術院融合・グローバル領域助教を経て2020年4月より現職。著作に『戦後女性教員史——日教組婦人部の労働権確立運動と産休・育休の制度化過程』(2020年、六花出版)。

▽▼▽▼Zoomウェビナー参加方法▽▼▽▼(必ずお読みください)
1.視聴にはインターネット回線およびパソコン/タブレット/スマートフォンが必要です。
2.あらかじめ、Zoomのアプリケーション(最新版)のインストールをお済ませください。既にインストール済みの方は、最新版にアップデートされていることをご確認ください。なお、Zoomのアカウントのない方もウェビナーのご視聴は可能です。
3.ご登録いただいたメールアドレスに、後日ウェビナー視聴用のURLをご連絡いたします。開催時刻になりましたらURLをクリックし、IDなどを入力してご参加ください(イベント数日前になってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください)。

【注意事項】
・メールアドレスを間違えると招待用メールが届きません。再三のご確認をお願いいたします。
・イベント視聴用URLのSNSへの書き込みや、ご友人との共有はお控えください。
・お申し込み1件につき、Zoomへのアクセスは1名のみでお願いいたします。(他のお申込者が視聴できなくなってしまいます)
・当日の映像や音声の録画および録音は一切おやめください。
・Zoomのインストールや操作方法のサポートなどはご対応いたしかねます。また、インストールなどに起因するトラブルの責任は負いかねます。
・通信環境によっては映像や音声に不具合が生じる可能性がございます。また、ウィルス対策などは各自で適宜ご対応ください。


研修・イベント