研修・イベント

研修

募集中

令和6年度「地域における男女共同参画推進のための事業企画研修」

開催期間:【オンライン研修】令和6年5月27日(月)〜6月28日(金) 【対面研修】令和6年6月25日(火)〜6月26日(水)1泊2日 / 定員:【オンライン研修】100名程度  【オンライン研修+対面研修】30名程度

開催場所:国立女性教育会館 /


1.趣 旨

 地域の男女共同参画の推進を目指し、男女共同参画の視点に立った研修・学習事業を効果的に行うためには、首尾一貫した事業の企画・実施・評価を行うことが必要です。そこで、地域が抱える課題を整理し、課題解決に向けた事業の設計図(プログラムデザイン)を作成する知識やスキルを身に付けることを目的とした研修を実施します。

2.主 催

独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)

3.方法・日程

【オンライン研修】(YouTubeによる動画視聴及びZoomによるライブ配信)
 令和6年5月27日(月)〜6月28日(金)

【対面研修】(グループワークを中心とした演習、会場:国立女性教育会館)
 令和6年6月25日(火)〜6月26日(水)1泊2日

4.対象・定員

行政、女性関連施設、公民館等で、地域における男女共同参画推進のための事業等の企画・実施業務に現在就いている方

【オンライン研修】100名程度
【オンライン研修+対面研修】30名程度

*応募多数の場合は選考により受講者を決定します。選考にあたっては、地域バランス・経験年数等を考慮します。

5.参加費

無料(対面研修参加の場合、別途諸経費が必要です)

6.内 容

事前学習
男女共同参画共通基礎講座 ※希望者、新任者の方は必ず受講ください (1~2時間程度)

動画及び資料で、男女共同参画推進に関わる用語、法律、制度、あゆみなどの基礎知識や情報を学びます。

オンライン研修 ※ライブ配信を除き、令和5年度研修の再配信
(1)オリエンテーション

主催者あいさつ 萩原なつ子 国立女性教育会館理事長
趣旨説明    国立女性教育会館事業課専門職員

(2)講義 ①「男女共同参画の基礎的理解を深める」(約60分)

日本の男女共同参画の現状や地域の実情についての基礎的理解を深めるために、男女共同参画社会基本法・計画やその背景、ジェンダー統計の重要性について学びます。

講師  渡辺 美穂 国立女性教育会館研究国際室長(併)主任研究員

(3)講義 ②「男女共同参画の視点に立った事業企画を考える」(約30分)

男女共同参画の視点に立った事業企画を行うために、設計図となるプログラムデザイン作成の目的と意義について学びます。

講師  引間 紀江 国立女性教育会館事業課主任専門職員

(4)講義 ③「学習プログラムを企画・実施・評価するための注意点」(約45分)

実際に事業を企画・実施・評価する上での注意点を、事例とともに解説します。

講師  松下 光恵 NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか代表理事

(5)講義 ④「地域の課題解決を見据えた学習プログラムの展開と評価」(約90分)

※対面研修のオープニング講義をライブ配信します。後日の配信はありませんので、ご注意ください。
【開催日時:6月25日(火)13:10~14:40】

ジェンダーの視点とこれまでの取組から地域の課題を読み解き、学びから実践につなげるために有効な事業展開とそのために必要な評価の在り方を考えます。

講師  廣瀬 隆人 一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事

(6)講義 ⑤「実態把握のための情報収集」(約30分)

企画立案に不可欠な情報収集について、NWEC内の専門図書館「女性教育情報センター」をはじめ、男女共同参画に関する情報の総合窓口「女性情報ポータル“Winet”(ウィネット)」と女性関連施設情報等のデータベースの活用方法から学びます。

講師  森 未知 国立女性教育会館情報課専門職員

(7)事例報告(約45分)

令和4年度の研修に参加・修了した方々から、実際にプログラムデザインを使って企画・実施した事業について報告いただきます。

報告者  坂東 正子 徳島市市民文化部男女共同参画センター主任主査兼係長
     髙木 桜子 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ事業課職員

*報告者の所属は令和5年度時点のものです。

受講に必要な環境

①インターネットに接続できるパソコン(推奨)またはタブレット、スマートフォンが使用できること。
②使用する端末に、最新版のZoomアプリがインストールしてあること。

対面研修 ※オンライン研修の受講が必須です

オンライン研修の内容を踏まえ、グループワークを中心としたプログラムデザイン作成の演習を行います。※一部のプログラムのみの受講はできません。

■事前ワーク(開催日までの準備)

*過去実施した事業、もしくは現在進行中の事業等のプログラムデザインを作成してみることを推奨します。詳細は参加決定通知とともに御連絡します。

■スケジュール

【1日目:6月25日(火)】
(1)開 会 13:00~13:10(10分)

主催者あいさつ    萩原なつ子 国立女性教育会館理事長
趣旨説明・事務連絡  国立女性教育会館事業課専門職員

(2)オープニング講義「地域の課題解決を見据えた学習プログラムの展開と評価」 ※ハイブリッド方式で開催します  13:10~14:40(90分)

講義内容はオンライン研修(5)を御参照ください。

(3)演習 ①「地域に即した課題解決プログラムをつくる」 14:55~16:55(120分)

グループに分かれて、過去に実施した事業の事例を持ち寄り、現状での課題を踏まえて相互検討します。続いて、テーマに沿ってブレインストーミングしながら実際にプログラムデザインを作成していきます。

(4)女性教育情報センター等見学 17:15~17:45(30分)

NWEC内の専門図書館「女性教育情報センター」と「女性アーカイブセンター」を見学し、情報収集と活用方法について学びます。

(5)懇親会(夕食を兼ねる) 18:30~20:00(90分)

全国からの受講者同士で情報交換とネットワークづくりを行います。

【2日目:6月26日(水)】
(6)演習②「地域に即した課題解決プログラムをつくる」 9:00~12:00(180分)

前半では、グループでディスカッションしながらプログラムデザインを完成させます。休憩後、後半では、グループごとに作成した案を発表し、助言者からの講評を交えて、全体で成果を共有します。

(7)クロージングセッション「今、事業企画に求められている力とは何か」 13:00~15:00(120分)

助言者からの報告を交えてディスカッションしながら、2日間の研修を通じて学習したことを総括するとともに、企画者の果たす役割について再確認します。

(8)閉会・アンケート記入 15:00~15:15(15分)

【グループワーク】助言・プログラム指導

岸上 真巳 一般財団法人大阪男女いきいき財団企画調整課課長代理
木山 直子 くにたち男女平等参画ステーション長
松下 光恵 NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか代表理事
国立女性教育会館事業課客員研究員・専門職員

所要経費

(1)宿泊費 研修期間中:1名1泊 1,800円
       前泊(6/24)も同じ料金で宿泊できます。
       未就学児ベッドパッド代:1名1泊 814円

(2)食 費(目安)
       朝食 1,100円
       昼食 600~800円
       夕食(25日懇親会) 1,500円 

7.申込方法等

(1)申込方法

専用申込フォームからお申込みください。
*同じメールアドレスで複数の受講者を登録することはできません。
*参加決定通知や資料等はメールで送付します。外部からのメールが受信できるアドレスを入力してください。
*対面研修の受講者には、名簿(氏名・都道府県・所属機関名・部署名を記載)を配付しますので予め御了承ください。

(2)申込期間

4月9日(火)9:00~5月15日(水)17:00

(3)参加決定

結果は、申込時のメールアドレスに通知します。
*5月22日(水)を過ぎても連絡がない場合は事業課までお問合せください。

(4)キャンセル

都合により申込後に参加をキャンセルされる場合は、必ず事業課まで御連絡ください。

*対面研修で宿泊される方は、6月10日(月)以降キャンセル料金が発生しますので、御注意ください。

(5)無料託児

おおむね0歳(3か月)以上~小学6年生のお子さまを対象に、以下の時間帯で行います。御希望の方は、申込みフォームにてお申込みください。

①6月25日(火)12:00~18:15
②6月26日(水)8:30~15:45

8.その他

(1)プログラムの変更・中止について

感染症、気象状況、官公庁からの指示、その他主催者が研修を安全かつ円滑に実施することが困難と判断した場合には、やむを得ずプログラム内容の変更又は開催を中止する場合があります。これらの情報は、随時NWECホームページでお知らせします。

(2)広報

研修期間中に職員が撮影した写真や完成したプログラムデザインを事業記録や広報(ホームページ、SNS、ちらし等)に使用することがあります。予め御了承ください。

(3)フォローアップ調査の実施

研修終了6か月後、令和6年12月頃を目途にフォローアップ調査を実施します。研修成果が実際の職務にどのように役立てられているかを伺うものです。御協力をお願いします。

9.問合せ先

独立行政法人国立女性教育会館 事業課
〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728
TEL:0493—62-6724/6725(平日9:00~17:00)
メール:ml.kikaku@nwec.go.jp

*お問合せはなるべくメールでお願いします。

研修・イベント